APRES/OUTの音楽ライターだった北沢U介氏が編集長の雑誌。



1984年11月号(創刊号) 490円 編集/笹川隆

●APRESへようこそ。
●特集 高橋幸宏・四月の魚 おかしゅうて、やがて悲しき・・・ラヴ・コメディ。高橋幸宏初主演の映画は「四月の魚」です。/YUKIHIRO INTERVIEW ロマンとかわび、さびとか、ナイーヴな部分を強調したいという気がしますね。/高橋・三宅ギャグ会談(高橋幸宏、三宅裕司)
●スターチャイルドへの知的冒険1 ラマ教の意識進化のロマンを探る(おおえまさのり)
●APRES INTERVIEW 時代遅れなテクノロジーを使ってロボットを作りたいんですよ。 立花ハジメ/森田芳光曰く”映画っていうのはとてもヘルシーなものだよ。” 森田芳光/ボズ・スキャッグスみたいなおじさんになりたいですね。 天宮良/藤原カムイは才色兼備。”つぶし”のきくニューウェイブなのである。 藤原カムイ/音楽と食物のいい関係が表現できたらとても素敵ですね。 小川美潮/爺さんもガキも歌えるロックでレコード大賞獲りたいっちゃ。 鮎川誠/ゴジの逆襲超能力映画でアメリカに上陸するぜ 長谷川和彦/プロレスとればただのデブ。 ダンプ松本、クレーン・ユウ/僕のルーツは童謡なんだ。だから、メロディに魅かれると思う 玉置浩二(安全地帯)/美しい詞と流れるメロディーそんな歌をいつまでも歌いたい 渡辺はまこ
●小林みのりのART OF TEA
●東京のデザイナー(蛭子能収)
●都市の遠近法 ベルリン BERLIN1918−1945(長澤均、小根山立基、伊藤穣) WEIMAR NAZI YEARS PERIOD/KAFFEE メーリングは言った「はじめにカフェーありき」/KABARETT ナハトレーベンに華ひらくキャバレー/KINO 街頭から山頂まで−映画の横断面/KUNST 胎内回帰としての表現主義、ダダの炸裂/REVUE パラストに裸体が溢れる享楽のレヴュー/踊るベルリン シミーとシュネー/JUGEND 彼らがめざしたのは<青年の国>だった/okkult 畸想科学・神秘主義からナチズムへの系譜/PAGEANT 煽動のテクニック−ページェント/NAZI ART 民衆はスケールとエロスに憧れた/SEX 健全なる国 第三帝国の性生活/WEAPON ドイツ技術の粋ついに実現せず!


●東京探検隊 芸ひとすじ、独楽を回して40年 大神楽曲芸協会やなぎ女楽さん(伊藤穣)
●NOISE PARTY CM畑でつかまえて(津田ゆうじ)/ジャングル・シアター(松崎恒夫)/DISKでポン。(木暮正人)/おんがくノート1 10月のオブセッション(木暮正人)/NEW SOUND SYNDROME(聡本晃)/サイキックゾーンシリーズ1 コズミック・フレンズ 優の友人の幽霊たち(原田優)/架空対談1 アントニオ猪木VSローリー・アンダーソン(米谷繁樹)/音の実験室1 音声過剰症候群と日常生活の崩壊!!(中田潤)/秘密の動物園1 君を夢と神秘の王国に導く、動物ワンダー・ランド。(聡本晃)/ブックサロン1 現代読書生活の知恵とブックレビュー(柳澤健二)/ビニールジャンキーの悲劇1 ACT1 純情あるいはプラトニック・ラブのすべて(北沢U介)/B級ホラーへの招待1 古典的新作「サランドラ」の怪!?結局ジョギリ・ショックとは何であったのか(ディック・夏村)/ビデオ中毒者の街角1 ニュー・メディアは地獄だ!!(藤丸哲雄)/新宿ラプソディ 「女の園」は花盛り(島田香)/アートの時代1 広告業界にみる遅ればせながらのホックニー現象について(高野育郎)/ばば夫、U介、モスラの生きててスミマセン!!(馬場ばば夫、北沢U介、モスラ田中)/中禅寺湖義蔵先生の人生相談三百六十五歩のマーチ
●アメリカの逆襲1 Dr.John(AKIRA OHNO)
●ユニーキなキンチャク袋で話題の原宿「キノコの店」
●難民キャンプ
●APRES GALLERY1 RELIQUARIE スティーブン・アーノルドの明るい退廃
●ムーンライト氏のマジカル散歩(金子優)


1985年1月号
 490円 編集/笹川隆

●アプレは新世代
●特集 立花ハジメ近未来工房 立花ハジメ近・未・来・へ・の・マ・ニ・ュ・ア・ル/MUSIC/ART/THE NEAR FUTURE/PROFILE
●APRES INTERVIEW 僕の右脳をフォルムに変えたのが写真なんだ。 スティーヴン・アーノルド/アメリカのトレバー・ホーン僕は、そう呼ばれたい。 マーク・ゴールデンバーグ/映画、好きですねェ。ボク、今、映画にお返ししてるんですよ。 川島透/意地でもビデオは買うまいと決意しました。 亀和田武/「ラ・パロマ・ショー」で、白地図の上を漂流して下さい。 サロン・ミュージック/これ、森をイメージした音楽です。私も自然のままに生きたいんです。 安野とも子/日本人がこんなことをやってるという感じですね。 狩野香織(ショコラータ)/その時の気分が優先してる、だから楽しくやれるんです。 中川勝彦/ハダカも暴力も要らない今こそ夢のある青春ドラマを 森田健作/パンクロックのノリで都市を破壊しているんだ。 ゴジラ
●スターチャイルドへの知的冒険2 ニュー・エイジ・サイエンスのたくらみ(T)(おおえまさのり)
●東京探検隊 神田、夢町、思い出通り。 ビニール・ジャンキーの為の神保町中古レコード店ガイド。(前川隆一)
●遊園都市1 ルナパークへの招待(海野弘)
●高層ビル街のターザン(志野啓一郎)
●Curious the Cure 憂鬱な静電気を帯びた菜食主義者の夢(聡本晃、池田聡子)
●架空対談2 インテリするには手頃な日 ジャイアント馬場VSウディ・アレン(米谷繁樹)
●都市の遠近法 ASAKUSA 浅草大遊覧(長澤均、小根山立基、伊藤穣) 寫眞小説 ASAKUSA流離譚/VIEW 尖端都市・浅草公園鳥瞰図/TOWER 尖塔と私娼窟浅草の上と下/ROCK ビギン・ザ・ロック六区盛衰記/KINEMA ジゴマの流行キネマの宵/OPERA ペラゴロの全盛オペラの時代/REVIEW 華ひらくレヴュー カジノ・フォーリー/THEATER 二流・三流、エロ興行館の林立/LUNAPARK 花やしきとルナパーク/RIVER 一銭蒸気の音に隅田川は流れる/STREET 雑踏の広小路、テンヨコのバー/YASHI 口上ひとすじ香具師の生活/LUMPEN 貧は富なり浅草の浮浪者/CRIME エンコに巣喰う犯罪者の群れ/YOSHIWARA 遊廊の女たち 吉原細見/TAMANOI 「ぬけられます」迷宮の玉ノ井/浅草大遊覧のための用語辞典


●Noise Party 東京を腐らせる季節(米谷繁樹)/DISKでポン!(木暮正人)/NEW SOUND SYNDROME(聡本晃)/ビデオ中毒者の街角2 字幕操作や手抜きは、映画に対する”人権蹂躙”ではないだろうか(藤丸哲雄)/午後0時の映画館1 やはり映画は映画館で見よう(永生優)/B級ホラーへの招待2 吸血鬼はハゲかダンディか!?(ディック・夏村)/高橋幸宏は50年代のコメディアンなのだ(今村守之)/CM畑でつかまえて2 「ギャラが決まるまで働くな」の鉄則。(津田雄二)/ジャングル・シアター(松崎恒夫)/PAYCHIC ZONE COSMIC FRIENDS フェアリー・テールは嘘じゃない(原田優改め原田洋一)/ONGAKU NOTE ケース・スタディ[その1]青木のジェフ・ベック(木暮正人)/BOOK SALON 現代読書生活の知恵(柳澤健二)/秘密の動物園2 中国三千年の幻の生物日本初公開!!−虫か植物か、冬虫夏草の不思議。(聡本晃)/ART OF AGE ステージとしての都市原宿(高野育郎)/音の実験室2 民謡酒場篇 東京は今日も宮田輝だった(中田潤)
●アメリカの逆襲2 「オズの魔法使」と「注目すべき人々との出会い」との出会い(AKIRA OHNO)
●難民キャンプ ばば夫・モスラの・・・生きててスミマセン。(馬場ばば夫、モスラ田中)他
●ムーンライト氏のマジカル散歩(金子優)
●APRES GALLERY2 CINDY SHERMAN シンディ・シャーマン記憶の迷路



1985年3月号(休刊号)
 490円 編集/笹川隆

●音楽人桑田佳祐
●HARRY HOSONOのエキゾティック・ナイトショー
●架空対談3 カツドウヤが神になった日 嵐寛寿郎VSハリソン・フォード(米谷繁樹)
●飯島薫 超現在主義
●APRES SPECIAL INTERVIEW 音楽人桑田佳祐
●APRES INTERVIEW ビデオを使ったコンサート是非、日本で演りたいね マーク・マザーズバー(DEVO)/私の音楽表現はフランス語がベストなの ヴェロニク・ヴィンセント(ハネムーン・キラーズ)/音楽、ダンス、デザイン、映像、みんな僕のアートさ。 スパーズ・アタック/私は冒険的なエンターテイメントを欲っしている ホルガー・ヒラー/他の人が興味を示さないものに引かれるんですよね。 手塚真/”我々の映画はね、娯楽映画だからやっぱり俳優がいかにかっこ良く撮れているかが肝心だね” 鈴木清順/自由というのは必ずしもパラダイスじゃないと思っている。 尾崎豊/自分がオモロイと思わんもん、誰が笑ってくれるんや!! 西川のりお/与えられた役を何でもやって、風の吹くままにフラフラしてます。 笠智衆
●遊園都市2 植物園の散歩(海野弘)
●東京探検隊 都電荒川線、寺町めぐり。(鉄人ハウス−今村守之、米谷繁樹、佐藤行広)
●スターチャイルドへの知的冒険3 ニュー・エイジ・サイエンスのたくらみ(U)(おおえまさのり)
●YUKIHIRO TAKAHASHI SENSITIVE TALK1(高橋幸宏、青島幸男)
●VINTAGE BIKE AGE 趣味としてのバイク学 モダンにしてタイトなる’60Sスポーティ・バイク(小根山立基)
●都市の遠近法 JAZZ HOT AND HEAT(長澤均、小根山立基、伊藤穣) JAZZ AND DANCE IN EUROPE 海を越えたジャズとダンス/SWING JAZZ ON BALLROOM スイングに踊るニューヨーク/BEBOP IS BEGINNING OF MODERN JAZZ バップ革命・スタイルの変革/JAZZ SCENE AT JAPAN 日本のジャズ・黎明期/ルイ・マルはジャズ狂だった/ジャズは大西洋を横断した/ダンスと熱狂。スイング・エラ/三〇年代、百花繚乱のジャズ誌/麗しの名花、女性シンガー/’40S、ビ・バップの登場!/フランスはジャンゴを生んだ/ジャズ、ダンス、日本−上海/ノン!ジャズ。フェイクの登場


●Noise Party 都市の純潔を大切に(米谷繁樹)/NEW SOUND SYNDROME(聡本晃)/DISKでポン!(木暮正人)/無国籍音楽1(北沢U介)/ビデオ中毒者の街角3 ビデオで見る映画もまた映画体験に他ならないのだ。(藤丸哲雄)/午後0時の映画館2 ひとりよりふたり映画は複数以上で観よう(永生優)/B級ホラーへの招待3 変身が怖いのである(ディック・夏村)/CM畑でつかまえて3 何も映っていないブラウン管(津田雄二)/ジャングル・シアター(松崎恒夫)/PAYCHIC ZONE COSMIC FRIENDS 東京サイキック・ゾーン新宿・荻窪編(原田洋一)/秘密の動物園3 アルマジロ+センザンコウ動物界の騎士登場そして不思議なカモノハシ(聡本晃)/BOOK SALON 現代読書生活の知恵(柳沢健二)
●アメリカの逆襲3 宇宙船ボクんち号操縦マニュアル(AKIRA OHNO)
●難民キャンプ モスラ田中の生きててスミマセン。(モスラ田中)他
●APRES GALLERY3 CRAG DIETZ ダイ・トランスファー・システムによる精神の多重露光
●ムーンライト氏のマジカル散歩(金子優)