マンガ少年/初期のOUTが勝手にライバル視していたマンガ雑誌(朝日ソノラマ発行)です。聖咲奇(残英陸、S)やK(浜松克樹)は、OUTをやめた後はここに参加しています。朝日ソノラマは、サンコミックスというマンガファン・マニアが喜ぶような作品が揃ったマンガ新書版単行本を発行しており、マンガに対する土壌が培われていました。その上、手塚治虫の「火の鳥」の連載ということで、「マンガ少年」の創刊に当たっては、誌名に表われているとおり「漫画少年」、「COM」を継ぐという自覚があったものと思われます(マンガ少年の創刊はCOMの休刊からたった3年後のことなんですよね。)。漫画少年とCOMは新人の育成に力を入れていましたが、マンガ少年も、ますむらひろし、南聖二、高橋葉介、木村直巳、佐藤晴美、石坂啓などが瑞々しく活躍しました。ベテランでは、およそ3か月に一度のペースで藤子不二雄(藤子・F・不二雄)がSF短編を発表し、いずれも良作で強く印象に残っています。看板となったのは、やはり「火の鳥」で、COMで未完だった望郷編と乱世編が新たに描き直され完結し、生命編、異形編まで進みました。実写(黎明編)、アニメ(火の鳥2772)による2度の映画化もあり話題となりました。竹宮恵子の「地球へ・・・」は、「風と木の詩」でセンセーションを巻き起こした彼女が少年誌に描くという話題性とともに、もちろん作品自体の良さにより、大人気となり映画化もされました。また、増えつつあったアニメファンからアニメ記事も期待され、日本最初のアニメ誌「ファントーシュ」の広瀬和好が担当していました。ちなみに、「宇宙戦艦ヤマト」の特集は、マンガ少年の方がOUTより先です。読者コーナーも活気があり、特にまんがエリートについて論議が盛んでした。Kは、1979年の一時期この読者コーナーを担当していました。聖咲奇は、マンガ少年の連載を経て「宇宙船」を企画します。マンガ少年は、増刊・別冊やサンコミックス、愛蔵本、「ファンタスティックコレクション」、「宇宙船」と一体となってマンガ、アニメ、特撮のシーンの形成に寄与していました。
1976年9月号(創刊号) |
1976年10月号 |
1976年11月号 |
1976年12月号 |
1977年1月号 |
1977年2月号 |
1977年3月号 |
1977年4月号 |
1977年5月号 |
1977年6月号 |
1977年7月号 |
1977年8月号 |
1977年9月号 |
1977年10月号 |
1977年11月号 |
1977年12月号 |
1978年1月号 |
1978年2月号 |
1978年3月号 |
1978年4月号 |
1978年5月号 |
1978年6月号 |
1978年7月号 |
1978年8月号 |
1978年9月号 |
1978年10月号 |
1978年11月号 |
1978年12月号 |
1979年1月号 |
1979年2月号 |
1979年3月号 |
1979年4月号 |
1979年5月号 |
1979年6月号 |
1979年7月号 |
1979年8月号 |
1979年9月号 |
1979年10月号 |
1979年11月号 |
1979年12月号 |
1980年1月号 |
1980年2月号 |
1980年3月号 |
1980年4月号 |
1980年5月号 |
1980年6月号 |
1980年7月号 |
1980年8月号 |
1980年9月号 |
1980年10月号 |
1980年11月号 |
1980年12月号 |
1981年1月号 |
1981年2月号 |
1981年3月号 |
1981年4月号 |
1981年5月号(休刊号) |